浅草の5月といえば・・・・・
下町の江戸っ子にとっては、血が騒ぐ季節になりました。
そうです。
浅草の5月といえば
なんてったって
三社祭!!
春から夏に移り変わるとともに、町全体は
ざわ・・・
ざわざわ・・・・・・
と浮き足立っております(笑)
5月19日の(金)からはじまり、20日(土)、21日(日)と3日間行われました。
いずれの日も最高の天気!!
真夏のような陽気でした(*´∀`*)

江戸三大祭りの三社祭は今年も大いに賑わい
この人集り(・Д・)

雷門や仲見世、浅草寺の周辺は
普段の平日ですら
観光客でいっぱいで、歩くのもやっとの状態なので
当然といえば当然ですね(笑)
私はといえば
「花より団子」ならぬ
「神輿より団子」状態で
本能の赴くままに屋台を巡り、満喫していました。
担ぐもよし!
食べるもよし!
写真を撮ってSNSに載せるもよし!
日本の素敵な文化
大切にしていきたいですね(*^ω^*)
この記事へのコメント